1月17日(日)夜9時からスタートした日曜劇場『天国と地獄 〜サイコな2人〜』!初回放送では、視聴率が16.8%という高視聴率。ツイッターでは、みごとトレンド世界1位になりましたね。
今回は、第1話の連続殺人事件で話題になったバニッシュワンダーという洗剤について、主婦としてすごく気になったので実際にあるのか調査!また、ホテル清掃の経験のある私が、家庭でも使えるバニッシュワンダーの類似品や清掃ポイントを紹介したいと思います!
今すぐ『天国と地獄 〜サイコな2人〜』を無料でフル視聴!!
- TBS・テレビ東京のドラマ・バラエティが豊富!
- WOWOWの連続ドラマWが見れる!
- Paraviだけの独占配信、オリジナル作品が充実!
- ビジネス系番組、スポーツ番組の配信が魅力的!
- 1つのアカウントに7人登録&5台デバイス登録可
- ダウンロードしてオフライン再生できる
- 月額会員に毎月550円分のチケット1枚付与
\登録はたったの3分!/
洗剤バニッシュワンダーは売ってるの?
TBS日曜劇場『天国と地獄 〜サイコな2人〜』で登場した「バニッシュワンダー」という洗剤。名前からして、専門的でめちゃくちゃ強そうな洗剤に感じられますよね?
ドラマの世界では、「ヨ―ナン」というサイトで、1つ3200円で購入できると表示されていました。実際にある「コーナン」というサイトを真似て作ったのでしょうか。それに、日高の会社「コ・アース」もアース製薬と名前が似ていて面白いですね。
- 日高(高橋一生)の会社の商品
- 洗浄力が強い
- 使用後、洗剤の臭いが残らない
- 犯行現場のものはサンプル品
このようにドラマでは説明・登場しているバニッシュワンダー。実在するのか調べると、そのような名前の商品はありませんでした。ということで架空の商品ということになります。
バニッシュワンダーみたいな商品
バニッシュワンダーという商品は実在しませんでしたが、モデルとなった商品を探してみたので紹介します。
特徴としては、業務用でプロ仕様のもの、消臭効果が高い、洗剤の臭いが残らない、大容量で3200円くらいのものということが挙げられます。
人気の業務用洗剤はリンレイ!中でも床用はこの商品↓
1つの洗剤で洗浄・除菌・消臭できる多目的洗剤はこれ↓
このように探してみると、フロアクリーナーとして最強の商品が数々あります。店舗清掃やホテルで使われているような業務用洗剤は、SN SHOP NAVIでも探すことができますよ。
私はホテルで客室清掃のアルバイトをしたことがあるのですが、そのホテルでは洗剤をおもに3種類で使い分けていました。では、ホテル客室清掃の経験のある私がちょっとした掃除のポイントを紹介したいと思います。
ホテルみたいに掃除するポイントとは?
ドラマ『天国と地獄 〜サイコな2人〜』の第1話でバニッシュワンダーという架空の洗剤が登場しました。その洗剤で磨いた床は、洗剤の臭いさえも残さず、清涼感ただよう綺麗なフロアに仕上がっていましたね。
綺麗なお部屋というとホテルの客室。私は東京のあるホテルで客室清掃のアルバイトをしたことがあります。そのホテルの床はフローリングではなくカーペットでしたが、私はそこで初めて「掃除をする方法」というものを学びました。
そこで使用していた洗剤はおもに3種類!
- 多目的用洗剤
トイレ、床、窓、鏡、家具、テーブルなど - 浴室用洗剤
バスルーム、バスタブ、シンク、食器類など - 漂白系洗剤
カビが生えそう、生えてしまった場所に
紹介している商品は実際にホテルで使用していたものと似ている商品を探しました。業務用やプロ用だから綺麗になるというわけではなく、ドラッグストアやスーパーなどで手に入る洗剤で十分ピカピカに仕上げられると思います。
なぜホテルの部屋に入ると、清涼感を感じるのか?それは、毎日隅々までこまめに清掃し、空気清浄を徹底しているから。汚れを残さず溜めないことが何より大事です。
部屋を掃除する時は、換気をするためにまず窓を開けます。それから埃を落とし、拭き掃除または掃除機をかけるという順番でやるといいですよ。
客室清掃の時に使っている道具もポイント!主婦となってからも家の掃除で取り入れている道具はこの3つ!
- クイックルワイパーシート
- 使い古したフェイスタオル
- スクイージー
1.クイックルワイパーシート
ホテルで使用していたのは「ドライシート」。これを普通は専用のモップにセットして使いますが、ホテルではこれを手に持って、部屋の入り口から順にほこりをふき取り1周していました。
このシートを手に持つと、モップの届かない細かいところもスイスイ埃を拭き取れるので気持ちがいいです。家ではこのシートを目立たない場所に畳んで置いておけば、気づいた時にサッと埃をふき取れて便利ですよ。
2.使い古したフェイスタオル
私が1番役に立った掃除方法は、この使い古しのフェイスタオルを使うことです!これを雑巾として使うのですが、いつも使う時はもちろん綺麗に洗ったものを使ってくださいね。
そしてフェイスタオルの片側に洗剤を、反対側には水を少し付けるのがポイント!真ん中の乾いた部分も使うので全部濡らさないでくださいね。
- 汚れた場所を、洗剤のついた方でゴシゴシする
- 水の付いた方で拭き取る
- 乾いた部分でさらに拭き取る
鏡やガラスなどは、拭き残しがないよう、色んな角度から汚れがないか確認してみます。フェイスタオルは、バスルームの全ての掃除が終わったら、最後に床を拭くと、フェイスタオル1枚で全ての掃除が終わります。
3.スクイージー
部屋の掃除で大変なのは、特にバスルーム!水垢を残さないためには、バスルームの使用後は水を落としておく(できれば拭き取る)ことが重要です。なぜなら、シャンプーやせっけんなどが付き濡れたたまま放置しておくと、そのまま水垢やカビになる原因になるからです。
なので、シャワーやお風呂に最後に入った人は、換気扇を付けてスクイージーでバスルーム全体を水切りしておくのがベスト。面倒だったら、掃除する時にシャワーで壁全体を濡らしてからスクイージーで水を落とし、ふき取れば水垢を防ぐことができます。
スクイージーは1度始めると、意外と楽しいものです。すぐに使えるように、浴室内に掛けて収納しておくと、毎日苦もなく水切りができますよ。
濡れた場所を放置すると、そのまま跡が残ってしまうので、壁や鏡などは水滴が付いたらすぐに拭いておくといいです。
きれいに見えるコツとして、時間がない時はステンレスや鏡だけでもきれいに磨いておくと、部屋がきれいに見えます。ぜひ参考にしてみてください!
今回のまとめ
以上、ドラマ『天国と地獄 〜サイコな2人〜』の第1話に登場した洗剤、バニッシュワンダーについて調査したところ、この商品は架空のものであることが分かりました。
そして、ホテルでハウスキーピングの経験のある私が類似品の洗剤と掃除のポイント、道具について紹介しましたが、いかがでしたか?
家の掃除で使う洗剤は、おもに多目的に使える洗剤、泡立つキッチン用バスルーム用洗剤、カビ対策の漂白系洗剤の3種類を使い分けるのがおすすめ。そしてドライシートはモップではなく手に持って埃取りすること、バスルームは使用後できるだけ水をふき取ることで、汚れが溜まりにくくなります。ぜひあなたも試してみてくださいね!
コメント