4月24日(土)夜9時からスタートの松坂桃李さん主演ドラマ『今ここにある危機とぼくの好感度について』。この記事では、舞台となる大学などのロケ地はどこか?あらすじ、キャスト、ドラマを見た人の感想を紹介!
さらに、もっとドラマを楽しみたいあなたへ、再放送はいつか、見逃した場合無料で配信動画を見るにはどうしたらいいのか?を紹介します!
- 新規登録で1000ポイントプレゼント実施中!
(NHKオンデマンドがポイントで無料で見れる!) - 見放題動画数は業界No1.の21万本以上!
- 1か所で動画、漫画、雑誌、書籍も見れる!
- 1つのアカウントで4人登録&同時視聴できる!
\登録はたったの3分!/
詳しいサービスや登録方法は以下参照。
『今ここにある危機とぼくの好感度について』はどんな話?
松坂桃李さん主演のNHK土曜ドラマ『今ここにある危機とぼくの好感度について』称して『ぼくここ』は、2021年4月24日(土)NHK総合で夜9時からスタートです!『ここぼく』は第5話までの連続ドラマです。
- NHK総合:2021年4月24日(土)~ 毎週土曜 夜9時から9時49分
- BS4K :2021年4月30日(金)~ 毎週金曜 午後6時から6時49分
なんだか気難しそうなタイトルですよね?『今ここにある危機とぼくの好感度について』は、大学広報の仕事から見る風刺コメディーで、脚本家の渡辺あやさんによる完全オリジナル作品です!
渡辺あやさん代表作
- 映画『ジョゼと虎と魚たち』(2003)
- 映画『メゾン・ド・ヒミコ』(2005)
- 映画『天然コケッコー』(2007)
- ドラマ『火の魚』(2009)
- 連続テレビ小説『カーネーション』(2011)
- 阪神・淡路大震災15年特集ドラマ『その街のこども』(2010)
- 京都発地域ドラマドラマ『ワンダーウォール』(2018)
渡辺さんの作る作品は、政治や社会問題を取り扱うものが多いですが、見ている人がすんなりと理解できるように、そして面白く楽しいと感じるように作られているなと思います。
今作のタイトルからすると、なんだか難しそうだなと感じる人もいるかと思いますが、松坂桃李さんという魅力的な主人公やキャストによって、コミカルな楽しい作品になっています!
NHKの土曜ドラマ「今ここにある危機とぼくの好感度について」おもしろそう。松坂桃李主演、脚本は渡辺あや。 pic.twitter.com/7peVqw2jlA
— デンスケ (@kokodokoboy) March 27, 2021
ストーリーの舞台は、伝統ある名門「帝都大学」。中途採用で大学の広報担当についた主人公「真」。
彼が広報担当に採用された理由は、元テレビ局のイケメンアナウンサーで知名度が高く、学生時代の恩師である総長から声がかかったからだ。
ところが、大学では次々に不祥事が起こり、真はその場しのぎで問題に対応しつつも、クセの強い周囲の人たちによって、どんどん追い込まれていく。
やがて問題は大学内だけでは収まらなくなり危機的な状況が訪れる!果たして帝都大学はどうなってしまうのか!?
「社会の縮図」とも言える帝都大学で起こる問題に、真が右往左往する様子や現代社会が抱える矛盾や闇、そこに生きる人々の悲しみを描くブラックコメディーとなっています。
タイトルの印象とは異なり、松坂桃李さんのコメディーな演技も見れるというだけでも本当にワクワクしますね。
キャストを紹介!
NHKドラマ『今ここにある危機とぼくの好感度について』の登場人物を紹介します。
- 松坂桃李/神崎 真役
:元テレビ局アナウンサー出身の大学広報担当 - 鈴木杏/木嶋みのり役
:非正規の研究者で真の元カノ - 國村隼/須田理事役
:大学理事。政界とのつながりが強い。 - 松重豊/三芳総長役
:優柔不断な大学総長。真の恩師。 - 渡辺いっけい/石田課長役
:事なかれ主義の広報課長 - 高橋和也/室田教授役
:正論を吐くウザい教授 - 池田成志/澤田教授役
:自由な変人教授 - 古舘寛治/水田理事役
:実は三芳総長の旧友 - 岩松了/鬼頭理事役
:広報担当理事、須田の顔色を常に気している - 温水洋一・斉木しげる・坂西良太
:隠蔽体質の理事たち - 安藤玉恵
:クールで鋭いおばさん秘書 - 岩井勇気/三木谷准教授
:マスコミで人気のやり手教授、真の後輩 - 坂東龍汰・吉川愛・若林拓也
:正義感の強い新聞部の学生たち
<ゲスト出演者>
- 国広富之
- 辰巳琢郎
- 嶋田久作
なんて個性的でクセのある登場人物なのでしょう!中でもハライチの岩井さんが「売れっ子のやり手教授」という役で出演されることも注目されていますね。
はじまりました
准教授#ここぼく https://t.co/lTz0FzUxVL pic.twitter.com/uePRohVWsp— 大原さやか(ハライチマネージャー) (@so_h_n_we) December 13, 2020
岩井さんが担当するラジオ番組にて、ドラマでの撮影の様子を話していました。今までに挑戦したことのない長い難しいセリフを、大物俳優の前で演技することが大変難しく、ヤバイヤバイと連発されていました。
果たして岩井さんの演技がどのように真と絡んでいるのか楽しみです。また大学のゴタゴタを真がどのように対応して、最終的にはどうなっていくのか?気になりますね!
ロケ地の大学はどこ?
『今ここにある危機とぼくの好感度について』の舞台は主に大学です。ドラマの撮影は、2020年12月1日から始まりました。ロケはおもに大学がメインとなると思われますが、一体どこが撮影場所なのでしょうか?
12月〜2月頃にかけて、東京都内での目撃情報がいくつかありました。帝都大学のロケ地となった場所は、東京都世田谷区桜上水にある日本大学文理学部のキャンパスです。
- レトロな印象を受ける立派な門構え 引用元:日本大学文理学部HP
- 新しい省エネ型のキャンパス 引用元:東京ガス
伝統的な帝都大学としてしっくりきますね。もしかしたら、1箇所だけではなく、複数の場所で大学のシーンを撮影している可能性もありますね。
屋外のシーンなどでは城西大学の坂戸キャンパスもロケ地として使用されました。おそらく建物内ではなくキャンパス内の外でのシーンで何度か登場しています。
教授会のシーンで何度か登場した素敵な講堂。こちらは池袋にある自由学園明日館の講堂です。

重要文化財の建物 引用元:https://jiyu.jp/
自由学園明日館は、1921年(大正10)に建設され、今年で100年を迎えました!
羽仁もと子、吉一夫妻が創立した自由学園の校舎は、帝国ホテルを設計したアメリカのフランク・ロイド・ライトにより設計されました。帝国ホテルと少し雰囲気が似ているなと思いませんか?
週末はウェディングで利用されることも多い明日館。食堂ではランチ会や夏休みには親子のイベントなど、年間を通して様々なイベントを開催しています。
帝都大学の新聞部
第1話で大学の問題が世間に知れ渡ってしまったきっかけとなった校内新聞を発行した新聞部。部室のある天文台は、日本大学ではなく東京都三鷹市にある国立天文台の第一赤道儀室でした。
第一赤道儀室。大正10年築の国立天文台三鷹の現存最古の建物だそうです。 pic.twitter.com/Kdn3dnBrMw
— 新道coron🌷 (@shindou_2016) June 25, 2019
第一赤道儀室は、太陽を観察するために作られた施設。国立天文台三鷹キャンパスでは1番古い観測用建物で、2002年に国の有形文化財に登録されました。
神崎が木嶋みのりに謝った橋
木嶋みのりにすべてを見破られていた神崎が、木嶋さんを追って謝るシーン。こちらの場所は江東区の佐賀町川岸通りから隅田川大橋に登るところの階段です。
そこで木嶋さんの本心を打ち明けられた場面は、バックに写った青い橋が綺麗で印象的でした。この橋はこの隅田川大橋から見える永代橋。昼と夜で全く違って見えますが、夜景が綺麗でおすすめ!
(2020/03/17)だった…
豊洲大橋/レインボーブリッジ(ベージュ)/永代橋&スカイツリー(中央大橋から)/永代橋&リバーシティ(隅田川大橋から) #夜景 #東京夜景 pic.twitter.com/nYeBDBWqsX— む🐰 (@mrtpub) March 18, 2020
隅田川にはたくさんの個性的な橋がかかっていて、映画やドラマで人気ロケ地が集まっています。隅田川周辺はランニングや散歩するコースが整っているため、ロケ地巡りのついでに運動や観光をしてみては?
*隅田川周辺のおすすめコースや観光スポットなどお得な情報は「隅田川リバーラン&ウォークマップ」からダウンロードできます。
木嶋みのりと新聞部が会っていた店
第1話の最後、喫茶店から出てきた木嶋さんと新聞部の人を神崎真が目撃し、唖然としていました。そんな木嶋さんと新聞部が会っていた喫茶店は、東京都大田区の大森駅近くにある珈琲亭ルアンです。
創業1971年の「珈琲亭ルアン」のアイス・ウインナー❤️
昭和レトロな純喫茶として、数々のドラマや映画のシーンで使われています👍️入口に、撮影時の浜辺美波さんや川口春奈さんの写真がありました‼️ pic.twitter.com/7tmAGKs5Ij
— Mr.M2 (@MrM236407076) April 24, 2021
レトロな建物やインテリアがおしゃれな老舗喫茶店。毎期どこかしらのドラマやテレビ番組で必ず登場している人気ロケ地です!あなたは気づきましたか?
スナックあけみ
木嶋みのりの母がやっているスナックは、東京の高田馬場にある珈琲専門店蜂蜜という喫茶店です。
こちらはサイフォンで淹れた本格的な珈琲が飲める喫茶店です。ドラマで登場したように室内にはカウンター席もあって、ついつい長居していしまいたくなる雰囲気です!
源水橋 大坂落城後、小泉源兵衛が開拓したことによって源兵衛村となった。そこに水車があったので、源水橋と名付けられた pic.twitter.com/yCG6Rs4tmn
— クバ (@tokyosaihakken) February 27, 2014
スナックあけみを出た澤田教授と真が話していた橋は、お店を出てすぐのところにある神田川に架かる源水橋です。水車小屋や桜をあしらったデザインのパネルがあって印象的でした。
バスターミナル
第2話の最後、木嶋さんが九州に行くためバスターミナルでのシーンがありました。こちらは新宿駅に併設されているバスタ新宿だと思われます!真が見送ったのは4階のバスのりばのあたり。
🚌「バスタ新宿」のサービス内容をご紹介!
バスタ新宿は2016年にオープンした新宿駅直結のバスターミナルです✨
4Fのバスのりばの他にも様々な設備が整っていてとても便利🎵初めて利用するという方はぜひこちらをチェック!😊⭕️https://t.co/R8wSBjIzQa pic.twitter.com/j389IEpQAL
— 高速バス VIPLINER (@VIPLINER) May 21, 2018
バスタ新宿内にはファミマやお土産ショップがあるので便利!ここから高速バスに乗れば日本全国に行けます!
三芳総長が教授だった頃のシーン
三芳総長がかつて神崎のゼミの教授で授業をしていた頃、学生を連れて博物館で授業をするシーンがありました。この場所は、東京上野にある国立科学博物館の日本館です。
国立科学博物館の日本館は階段が最高なんですよ。万人が見てほしい。#国立科学博物館 pic.twitter.com/YPXoKQrjha
— ユキカゼ (@NAVY_ICHIHO) December 28, 2020
考古学専門でかつては熱心な教育をしていたという三芳総長。私も何度か子供と国立科学博物館を訪れましたが、1930年に建てられたという日本館の建物は、いつ見ても美しく感動します。
帝都大百周年記念イベントの会場
第3話の帝都大100周年記念のイベントが行われた会場は、横浜にある横浜市開港記念会館がロケ地となりました。
横浜市開港記念会館(中公会堂)は保全改修工事のため今年末からしばらく休館になるようですね😌
運営メンバーも開港5都市景観まちづくり会議などでお世話になった建物です。
保全改修工事後も長く大事に使われると良いですね😊 pic.twitter.com/pswP76qtJR— Yocco18 (@yokohama18ku) May 26, 2021
この建物は大正6年(1917)に竣工され、その後関東大震災や戦争などで焼失したり米軍に接収されたりと色々ありました。現在の建物は「辰野式フリークラシック」という、東京駅を設計した辰野金吾氏の建築様式で、大正時代の設計図を元に完全復元した姿となっています。
通称「ジャック塔」と呼ばれ横浜で愛されている記念館。ドラマ『いだてん』や『ダブル・ファンタジー』、『相棒』など数多くのドラマ、映画、CM、雑誌などで使用されている人気ロケ地でもあります。
帝都大学の三芳総長が会見をした会場
第3話で三芳総長が会見をした会場は、丸の内にある日本外国特派員協会です。
総長を覚醒させる質問をした外国人記者で実は元教え子を演じた役者さん、実はめっちゃイケメンのイタリアンのモデルさんで驚いた。ものすごい度の強いメガネしてたよね。台詞回しも上手かった。https://t.co/oaJzVPyQeL#今ここにある危機とぼくの好感度について #ここぼく #アレックスJD pic.twitter.com/4u3mfgh7vw
— itmofnw (@itmofnw) May 11, 2021
外国に向けての記者会見で最後まで沈黙を押し通すと思われましたが、最後の質問で三芳総長が目を覚まして発言したシーン、すごく良かったです。
ちなみに引用されたキング牧師の言葉。
かつての教え子からの言葉だからこそ、すごく刺さったのだと思います。このシーンとても良かったので何度も見てしまいました。今回は一件落着となりましたが、この先さらなる危機が訪れる予感!?
帝都大希少生物研究センター
足立准教授がいた古くて怪しげな希少生物研究室は、三鷹の国立天文台にある施設「旧図書庫」がロケ地として使用されました。
- 素敵な正門 引用元:国立天文台
- 旧図書庫 引用元:国立天文台
研究室のロケ地となった旧図書庫は、1930年に建てられた近代建築の特徴が見られる貴重な建物です。2014年に国の登録有形文化財となりました。
堀田教授のワクチン研究室は?
最先端のワクチン研究が行われている堀田教授の研究センターは、同じく国立天文台の展示室西棟を使用しました。

堀田教授の研究室となった展示室 引用元:国立天文台
ドラマで登場したとおり足立准教授の研究室(旧図書庫)のお隣に位置しています。展示室では、国立天文台が行っているプロジェクトの紹介や研究成果、望遠鏡の模型など、天文学に関する展示を行っています。
次世代科学技術博覧会の会場
ドラマでは関東国際展示場という場所で開催予定の次世代博。こちらのロケ地となったのは、千葉県松戸市にある森のホール21という場所です。

森のホール21 引用元:morinohall21.com
約2,000人収容可能な音響施設の整った大ホールや多目的に使用可能な小ホール、会議室、レセプションホールなど様々な施設が入った大規模なホール!
森のホール21があるのは、「21世紀の森と広場」という自然豊かな広大な敷地内にある施設のひとつなんです。

誰もが思い思いに楽しめる!(タップで拡大) 引用元:21世紀の森と広場
散歩や運動はもちろん、千駄溜池周辺には水辺の生き物や自然観察にはうってつけの場所です。また、大きな遊具のある公園も何か所かあり、キャンプや手ぶらでバーベキューも楽しめちゃいます。
「今ここにある危機とぼくの好感度について」
無事にアップしました。
元々は去年の10月に放送でしたが、コロナの影響で延期になり、なんとかチーム皆で走りきれました。
皆無事にアップできたこと嬉しく思います。
素敵な作品になっているので、是非。#4月24日スタート— 松坂桃李 (@MToriofficial) March 1, 2021
特に第3話は神回と絶賛する視聴者が多数!!ドラマ撮影はコロナ渦の真っただ中、中断したり思うように進まなかったりと大変だったようです。こうやって時間をかけ作り上げた作品を見れることは、本当に嬉しいことですね!
ドラマへの期待や感想を紹介
面白そう♫しかし
クセが強いにも程がある😂
とくに理事の面々…連なる
お名前読んだだけでお腹いっぱい😂松坂桃李さん主演 土曜ドラマ「今ここにある危機とぼくの好感度について」制作開始 | 土曜ドラマ | NHKドラマ https://t.co/3PXZY7oNfc
— わふ@休日は和服は主任 (@masamunewahuku) November 24, 2020
ああすごいな。渡辺あやさんすごいな。NHKすごいな。コメディと銘打ってるけどこれはこの国にグッサリ刺さるドラマですよ。もっと血を流せ。もっとえぐり出せ。期待しています。
#今ここにある危機とぼくの好感度について— azukKi (@azukki_) April 24, 2021
良い脚本
良い演出
良い劇伴そして、とても良い俳優たち
松坂桃李さん演じる元アナウンサーの大学広報マンと松重豊さんの総長
総長、あそこで不正を握り潰す展開でなく、ポロポロ泣くのがとても良い
楽しみがひとつ増えた
— 上村由紀子🌹ライター(演劇・ミュージカル・ドラマ考察) (@makigami_p) April 24, 2021
『今ここにある危機とぼくの好感度について』来週最終回かあ。今回も面白かった。現在のコロナとオリンピックの問題を匂わせる内容。すごいフットワーク。(今は出番がないが)鈴木杏がすごく良くて最終回にどう絡むのか楽しみ。松坂桃李の指がものすごくキレイでちょっと萌えた。
— ラッセル (@0005092) May 22, 2021
『今ここにある危機とぼくの好感度について』第4話
「コロナ」と「五輪」来ました!「都合の悪い真実は必ず隠す」組織が「あってはならない」願望を、「ありえない」の理由にする。という今ここにある現実を描写。ブラックコメディドラマ『ここぼく』は予想以上の告発ドキュメンタリーになってる!— 新井英樹(職場から) (@arai_h_official) May 22, 2021
大学の不祥事であたふたする真を演じる松坂桃李さんや、社会問題を悲哀に描くストーリーが面白い!という声が多いですね!キャラの濃いキャストとともに、どんな結末を迎えるのか本当に楽しみです。
今すぐU-NEXTで『今ここにある危機とぼくの好感度について』を観る!
『今ここにある危機とぼくの好感度について』再放送はいつ?
4月24日(土)から放送の『ここぼく』では、4月30日(金)18時からBS4Kでも放送が始まります。土曜ドラマ枠は、通常のクールで区切られるドラマとは違い、数回かの放送やスペシャルドラマの単発で放送される作品が多いです。
では『ここぼく』の再放送はあるのでしょうか?
- 本放送:NHK総合 毎週土曜 午後9:00~9:49
:BS4K 毎週金曜(4月30日から) 午後6:00〜6:49 - 再放送:NHK総合 毎週水曜 午後11:40〜
NHK総合での初回放送後の金曜日から、NHKのBS4Kで再度見ることができます。NHK総合での再放送は、水曜日の深夜となっています。
→NHKのBS4Kを見るにはどんな方法がある?NHKBS4Kの視聴方法を見に行く。
BS4Kが見れない!録画を忘れた!見逃した!再放送の時間に見れない!という場合は、見逃し配信動画を見ることができるから安心。配信動画を視聴する方法は、2021年4月現在2つあります。
- NHKオンデマンドで視聴する
- U-NEXTで視聴する
ではそれぞれ詳しく紹介します。
NHKオンデマンド
『今ここにある危機とぼくの好感度について』はNHKのドラマなので、NHKのビデオ・オンデマンド・サービスであるNHKオンデマンドで視聴できます。放送後1週間以内は「NHKプラス 」で同時または見逃し配信の無料視聴が可能です。
NHKのインターネットサービス「NHKプラス 」では、総合テレビとEテレの番組を1週間無料で見逃し視聴ができるようになっています。NHKの受信契約をしている人なら、名前とID・パスワードを設定する(ユーザー登録する)だけで、すぐに視聴できます。
ただ、放送終了から1週間以上経ってしまった場合は、NHKオンデマンドで有料視聴となります。NHKオンデマンドの特徴とサービスは次のようになっています。
- 無料お試し期間なし
- 無料番組を毎月配信している
- まるごと見放題パックは月額990円税込(毎月1日から月末まで)
- 単品購入可(110~330円税込み、放送後1週間後から購入可)
NHKのみの番組ですが、特集やドキュメンタリー、ニュースなどの視聴も可能。NHKの放送中の番組だけでなく、過去の大河ドラマや名作も楽しみたい人に向いています。単品購入が110~330円と安いのがいいですね。
もし特定の作品のみ見たい時は、会員登録だけでもしておけば、見たい作品を単品購入することもできるので便利です。
*最新の配信状況はNHKオンデマンドでチェックして下さいね。
NHKをお得に見るならU-NEXT
NHKオンデマンドに登録するなら、私は課金なしで見放題作品が圧倒的に多く、ポイントでお得にNHKオンデマンドが見れる動画配信サービスの「U-NEXT」をおすすめします。
では、なぜNHKオンデマンドではなくU-NEXTをおすすめするのか?その理由を以下に挙げました。
- 作品数が圧倒的、見放題動画が21万本以上(動画配信サイトの中でNo.1)
- 「NHKまるごと見放題パック」にポイントが使えてNHK作品がお得に見れる
- 無料期間終了後は月額2,189円税込み+1200ポイント
(無料期間内に解約すれば料金は発生しない) - ダウンロードしてオフライン再生可能
- 1つのアカウントで4人登録&同時視聴できる(ファミリーアカウント)
- 課金なしでマンガ約4,000冊、雑誌110冊以上が読み放題!
- アダルト作品も豊富(ペアレンタルロックを使えば子どもも安心)
新規登録で月額2,189円(税込)の見放題サービスが31日間も無料で試せるのでとってもお得!
U-NEXTは、他の動画サービスよりも圧倒的に作品数が多く、無料お試し期間が長い、そしてNHKオンデマンドも合わせて登録して見れるのはU-NEXTだけなんです。
普段雑誌や週刊誌を買って見ているのなら、U-NEXT1か所で動画も書籍も見れてしまうので、雑誌や本を買いに行く時間が省けますし、電子書籍なので本棚はすっきりしますよ。
持ち運びだってスマホやタブレット1つあれば、いつでもどこでもU-NEXTの動画や書籍を楽しめるので、荷物を減らせてとっても便利です!
ポイントは何に使えるの?
月額会員は毎月1200ポイントが付与されます。初回お試し登録では通常は600ポイントが貰えます。ポイントが使えるものは以下です。
- 最新作などのレンタル作品
- 電子漫画、電子書籍の購入
- NHKオンデマンドの月額料金
- 映画館チケット購入
(2021年4月現在 詳しくはU-NEXT参照)
U-NEXTでNHKの作品を見る場合は、U-NEXT内でNHKオンデマンドの「見放題パック月額990円税込」を登録して視聴できます。登録すると、U-NEXT内の見放題作品に加え、約7,000本のNHK番組(総合、Eテレ、BS1、BSプレミアム)が月末まで見放題になります。
NHKオンデマンドを利用する時に注意すること
- 毎月1日から月末までで990円(税込)
- 月の途中で購入しても日割り精算はない
- 予告なく配信が変更中止になることもある
月額会員なら1200ポイント貰えるのでNHKオンデマンドはポイントが使えるU-NEXTで見る方が実はお得(月額990円税込が実質0円)なんですよ!
新規登録で1000ポイントプレゼント実施中!

U-NEXTでNHK作品も満喫できる! 引用元:U-NEXT
*上の画像は2020年7月。U-NEXTでNHKオンデマンドの最新の配信作品一覧をご覧いただけます。
なんとU-NEXT内からNHKまるごと見放題パック(990円税込)が、実質無料でお試しできるキャンペーンを実施中!通常は新規登録で600ポイントのところ、1000ポイントもらえるので、無料お試し期間でもNHKが無料で見れますね。ぜひこの機会に利用してみてください!
- 映画『娼年』(2017)
- 映画『キセキ -あの日のソビト-』(2017)
- 映画『彼女がその名を知らない鳥たち』(2017)
- 映画『孤狼の血』(2018)
- 映画『不能犯』(2017)
- 映画『ユリゴコロ』(2017)
- 映画『ピースオブケイク』(2015)
- 映画『エイプリルフールズ』(2015)
*上記の作品は2021年4月現在のものです。配信期限が迫っている作品もあります!最新の配信状況はU-NEXTでご確認いただけます。
U-NEXTでNHKオンデマンドをお得に見る方法!
- 下の赤いボタンを押して、U-NEXTの無料お試しに登録する
- 新規登録の特典1000Pをゲット!
*通常新規登録は600Pです。下の赤いボタンから登録してください! - 「今ここにある危機とぼくの好感度について」を検索して、「NHKまるごと見放題パック」の右側の丸で囲った部分を押す
- 月末までNHKオンデマンドの動画も満喫する
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
実際にU-NEXTを利用している人の声を紹介します。
今月は、U-NEXT経由でNHKオンデマンド見逃し&特選どちらも契約したもんで、こういうのんもちゃんと視聴することができてうれしい。
U-NEXT、映画購入にも使えるし、雑誌も読めるし、かなりお得な気がしてならない。→「子どもを犯罪から守る」(視点・論点) #nhk_kaisetsu https://t.co/ijzQ3daHW1— とい☆ちん (@toichin) August 24, 2018
数々の動画配信サービスを経験していますが、今の所「U-NEXT」が1番強い気がしてます。
理由は、
・話題作は基本的に全部ある
・漫画や雑誌も読める
・毎月1,200ポイントもらえるので見れない作品ほぼ0
・子アカウントを作れるので、複数人でシェア可能などなど。
充実度は個人的にNo. 1です☺️
— あきら@雑食フリーランス (@akira_consult) February 5, 2019
U-NEXT、動画見放題で月額2,189円だけど毎月無料ポイントが1,200ポイント貰えてそのポイントが動画だけじゃなくてマンガ雑誌ラノベ関係にも使えるの普通に強くない?
— ヒーロー (@MU27_Hfc) February 7, 2019
U-NEXT、アップフロントチャンネル・H-Nextも見れて、最新作の視聴やマンガ購入にも使えるポイントが1200円分も付いてきて月額2000円は安過ぎる。本当に実質無料
— AO (@a00o) May 10, 2020
u-next、月2000円払うとアニメとか映画とか観れるのとは別で1p=1円のポイントが1200p配布されてそれで漫画とか書籍買える上に、ポイントを使うと32日後に使ったpの20%が還元されるって電子書籍買うのに最適すぎるだろ…
— シャミ子 (@Lifedaib777) April 1, 2020
普通に電子書籍としても使える!
U-NEXTは動画配信サービスですが、普通に電子書籍としても優秀!雑誌や漫画だけでなく、ビジネス書や小説も購入できて、価格は一般的な電子書籍の価格と同じ。
U-NEXT1か所でドラマや映画を見て、合わせて原作本や漫画も読むことが可能なんです!
もちろんポイントを使って買うこともできますし、ポイント以外で買うならポイントバックされるので嬉しいですね。U-NEXTを存分に使いこなすには、見放題動画だけでなく漫画や雑誌などの電子書籍も利用することです!
そしてアダルト動画の「H-Next」まで見れるので本当に盛りだくさんだと感じますね。子どもが利用するアカウントには、メニューから「アカウント」→「ペアレンタルロック ON」に設定すれば、アダルト作品やR指定作品を非表示にすることができるから安心。
私が実際に使ってみて便利だなと感じているのは、これだけ動画数や書籍数にボリュームがあって、月額2,189円で家族4人が使ったら、1人当たり約500円というのは実は安い!ということです。
NHKも他の動画も書籍も全て1か所で見れるのはU-NEXTだけ!新規登録で1000p貰えるキャンペーンをしている今のうちに登録してみてください!
無料動画共有サイトでも見れるの?
無料動画共有サイトでもドラマの動画が一部アップロードされていることがあります。しかし、これらのサイトにアップロードされている動画は違法にアップロードされたものが多く、近年は取り締まりが厳しくなっています。
そのためドラマの動画がアップロードされてもすぐに削除されたり、サイト自体が休止状態になったりしていることもあるようです。

違法アップロードされた動画は質が悪く広告が煩わしい 引用元:Dailymotion
当然、U-NEXTの配信動画より、音質や画質が低く、個人情報の流出や危険サイトへ移動、ウイルス感染などのリスクが高いと思われます。もし、視聴したいのであれば、そういったリスクを踏まえたうえで自己責任となるので気を付けてください。
製作者が直接又は製作者から許諾を得てアップしている動画以外は 違法サイトです。 もちろん著作権に触れます。
これらのサイトを見ることは違法ではないですが 結局違法行為に加担することになります。 またウイルスの危険性もあります。(特に海外の動画サイト) — ちゃあるず (@sawayaka1966) November 17, 2018
Wi-Fi通ってからというものFC2動画見すぎて俺のスマホ、ウイルス感染しちまったよ!
なんとかウイルスバスターで排除したが油断出来ん!— 悠々自適な生活を送るスーパーエリート (@KenNeors209) July 16, 2016
YouTubeの動画を色々駆使してダウンロードしたらスマホがウイルス感染したのでどなたか対処法教えてください。
— Shunya_official (@Rio_senpai80) September 27, 2018
つか、ウイルス感染に怯えながら違法にアップされた動画見るくらいなら、普通にHuluとかNetflixで見た方が安全でしかも速いよ?今時違法動画見るなんてリスクでしか無いと思うけどなぁ…
— 人生の黄昏(APP内課金あり) (@yuki76y) June 23, 2017
実際に動画共有サイトに違法でアップロードされた動画を利用した人には、パソコンやスマホがウイルスに感染したり、覚えのない広告がいくつもダウンロードされていたりという被害に遭っているようです。
U-NEXTのメリット
- 画質音質がきれい
→質のいい作品 - セキュリティがしっかりしている
→安全、安心 - 煩わしい広告が無い
→快適、ノーストレス - 複数のデバイスで見れる
→時間の有効活用 - 登録・解約は簡単!
→3分ほどで完了、ネットで完結
無料で見たいがために、あれこれ検索してウイルス感染したらあなたの貴重な時間がもったいないですよ。U-NEXTなら画質は鮮明で綺麗ですし、安全に見たい動画を見たい時に楽しめるのでストレスフリーです。
登録方法はたったの3ステップで簡単!所要時間は3~5分。
①U-NEXTのサイトへ行き、「まずは31日間無料体験」→「次へ」を押して進む
(画像はクリックして拡大できます。)
②あなたの個人情報と決済方法を入力したら「送信」を押して完了!
- 名前、メアド、パスワード、電話番号、地域入力
- 決済方法を選択
③アカウントの追加を促す画面が出るが後でもできるので「ホーム」に戻り、動画を検索して視聴!
無料期間中に退会すれば、料金はかかりません。解約は1分ほどで完了!
①解約方法はU-NEXTのホーム画面の「メニュー」ボタンから「設定・サポート」を押す
- ホーム画面の「メニュー」を押す
- 「設定・サポート」を押す
②「契約内容の確認・変更」→「解約はこちら」→「次へ」の順に進む
③アンケートに答え「解約する」の手順で完了。
- 新規登録で1000ポイントプレゼント実施中!
(NHKオンデマンドがポイントで無料で見れる!) - 見放題動画数は業界No1.の21万本以上!
- 1か所で動画、漫画、雑誌、書籍も見れる!
- 1つのアカウントで4人登録&同時視聴できる!
\登録はたったの3分!/
もう試してしまったあなたへ。使いたい時に使えるU-NEXTギフトコード。非課税だから10%OFF!↓
桃李くんのブラックコメディーを楽しもう!
以上、4月24日(土)スタートのNHK土曜ドラマ『今ここにある危機とぼくの好感度について』の大学などのロケ地はどこか?キャストと相関図、ドラマを見た人の感想、そして、再放送はいつか、見逃し配信動画を全話無料で見る方法を紹介しましたが、いかがでしたか?
ロケ地は日本大学文理学部と城西大学、新聞部の部室となっている国立天文台での撮影がメインのようです。どんどん大事になっていく大学の不祥事を、今まで穏便に過ごしてきた広報の神崎真は何もせずにいられるのでしょうか?最後どうなるのかワクワクしますね。
コメント